>
整形疾患ナビ
>
頚椎症

  頚椎症(頚椎症性神経根症、頚椎症性脊髄症を含む)

1.症  状
1)後頚部や肩甲骨あたりの痛みやこわばり。
2)神経根(脊髄からでた神経の枝)が圧迫を受けたときには片側の上肢に放散する痛み
   やしびれが出現します。圧迫されている神経根によって特定の部位(たとえば右の親
   指など)にしびれや知覚障害を生じます。筋力の低下も特定の部位に出現します。
3)脊髄(真ん中の太い神経)が圧迫されたときにはしびれなどの症状が両手にでてきま
   す。ハシが使いにくくなったり、ボタンがかけづらくなります。足のもつれや歩行障
   害がでることもあります。

 

2.検  査
1)エックス線検査;
   椎間板腔の狭小化や骨棘形成などを認めます。
 
2)MRI;
   最も有用な検査で、神経の圧迫を受けている部位がわかります。
 
3)C   T;
   骨棘の出っ張りや椎間孔の狭小化がわかります。

 

3.治療について
 神経根症は保存的な治療によく反応します。保存的治療は症状が強いときには安静・薬物療法が勧められます。日常生活での姿勢の注意も大切です。長時間うつむいた姿勢をとり続けたり、高い所を見上げながら仕事をするのは絶対にやめましょう。頚椎牽引や温熱療法も有効ですが、不良姿勢をとらないこととストレッチなどの運動療法も併せて必要です。3ヶ月を経過しても症状に変化が無く、神経根症状が続くときには、手術をする場合もあります。
 脊髄症状(両手の症状、足のもつれや歩行障害)が出現した場合には入院検査して、症状と検査結果が矛盾しないときには、比較的早期に手術になります。
 手術は一般的には後方から脊柱管を拡大する椎弓形成術と前方から骨棘をとる除圧固定術も行われていて、適応を誤らなければ大変に有効な手術方法です。

 

4.薬剤について
 痛みの程度によって消炎鎮痛剤を処方します。筋弛緩剤なども有効です。神経症状に対してはビタミンB12製剤を処方します。

 

5.病気について
 20才を過ぎると頚椎の椎間板が加齢などで変性してきます。椎間板の変性に生理的に対応して骨棘がでてくると言われています。加齢や頚椎に対する負担などで骨の棘はどんどん大きくなり、神経に触れるようになって、骨棘の飛び出す方向や位置によって、神経根のみが限局的に傷害されるタイプと脊髄が圧迫を受け下肢症状まで出現するタイプと大きく二つにわけられます。
 不良姿勢、重量物の上げ下ろし、頚椎に過度に負担のかかるスポーツではこれらの椎間板の変性や骨棘の形成を強めると言われています。